忍者ブログ

 ラジオな時、ノマドな時。〈Ver.2〉

Amazonから無料で紙の本出版

 Amazonから無料で紙の本出版


 紙の本の出版にこだわる人には朗報です。

 日本のAmazon(マーケットプレイスはamazon.co.jp)から、わりと容易に「紙の本(紙書籍)」が出せるようになりました。

 もちろん、(かなりの有名人でもないかぎり)出版しただけでは売れないですが、それはさておき、いまや電子書籍だけでなく紙書籍についても、(知識や物語や絵など)本にしたいアイディアと意欲さえあれば、名実ともに「本が出せる時代」になりました。しかも、あのAmazonからです。

 ちなみに、「Amazonのオンデマンド出版」は、注文があるごとに、Amazonamazon.co.jp)が印刷・製本・発送をおこなうとともに、上記の印刷コストを差し引いた額が、収益として、事前に登録した銀行口座に振り込まれる仕組みになっています。

 ということで、Amazonのこの出版サービスの場合、ロイヤリティからコストが天引きされるため、初期投資なしで「ペーパーバック・タイプの紙書籍」を出版できることになります。


  ………………………………


Amazonamazon.co.jp)でのペーパーバック出版の費用」


1:黒インク

(1)24108ページ 1冊当たり製作費は400円)

 ・印刷コスト:1冊当たり固定費400円のみ

 ・最低価格667円。

  (例)1冊当たり収益が約300円として希望小売価格1,100(税込)


(2)110828ページ(1冊当たり製作費はページ数に依存)

 ・印刷コスト:1冊当たり固定費175+1ページ当たり2

  (例)120ページとして、175+120×2=415

 ・最低価格692円。

  (例)1冊当たり収益が約300円として希望小売価格1,100(税込)


2:プレミアムカラーインク

(1)2440ページ 1冊当たり製作費は475円)

 ・印刷コスト:1冊当たり固定費475円のみ

 ・最低価格792円。

  (例)1冊当たり収益が約300円として希望小売価格1,210(税込)


(2)42828ページ(1冊当たり製作費はページ数に依存)

 ・印刷コスト:1冊当たり固定費175+1ページ当たり4

  (例)60ページとして、175+60×4=415

 ・最低価格692円。

  (例)1冊当たり収益が約300円として希望小売価格1,100(税込)


  ………………………………


※1)「ペーパーバック」とは、ソフトカバー式の紙の本をさします。欧米ではそのカバーに直接タイトルやカバーデザインを印刷しています。


※1の補足)日本の場合は、そのソフトカバーに両袖付きの細長いカバー用紙(表紙カバー)を付けて、これにタイトルやデザインを印刷していて、このカバー用紙まで含めた仕様を「ソフトカバーの本」と呼んでいるケースが大多数です。

 また、ハードカバータイプにもこの表紙カバーを付けている場合がほとんどですが、この場合は「ハードカバーの本」と呼んでいます。

 ちなみに、カバーにさらに表紙カバーを付けるこの方式は、日本独特の「再販売委託制度により、一定期間経過後売れ残った本の書店から出版元への返品」を見込んでの〔返品後にいたんだ表紙カバーのみ取り替えることで書籍としての商品価値を保持するための〕措置とされているようです。


※2)「最低価格」(P)は、売れた際の収益となる「ロイヤリティレート60%」で「1冊当たり製作費」(A)を割り戻した値(A÷0.6)以上の額 (0.6*P-A>=0 P>=A/0.6) となります。


※3)紙書籍(プリント本)の場合は「ISBN (国際標準図書番号)」という図書コードが必要で、基本的には「日本図書コード管理センター」から数千円で購入することになっています。

 ですが、Amazon(amazon.co.jp)内での販売であれば、Amazonが独自に発行する13桁のISBNコードを無料で取得して、印刷時にこのバーコードがプリントされて製本されることになります。

 なので、Amazon内での販売であれば、実質無料のままでの出版が可能ということになります。


  ………………………………


(参考1)…Amazonの始めた紙の本出版の紹介サイト

AmazonKDPで紙書籍出版を開始 個人著者も紙の本を出版可能に|ECのミカタ

https://ecnomikata.com/ecnews/32330/

オンデマンド(ペーパーバック)についてPOD出版社が徹底解説!|執筆ドットコム

https://booktrip-japan.com/media/ondemand-paperbag/

簡単すぎる!Kindle出版の方法(Amazonで電子書籍を出版する方法)|電書ログ

https://ebook-blog.com/kindle-direct-publishing-sumally/



(参考2)…Amazonの「Kindle Direct Publishing」(KDP) 内のHPからピックアップ

印刷オプション

https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G201834180

ペーパーバックの印刷コスト

https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G201834340

ISBN (国際標準図書番号)

https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G201834170#ISBN_paperback

ペーパーバックの提出ガイドライン(ただしこれは、表紙がフルカラーで、あらゆる本文タイプのペーパーバックを制作するデザイナー向け)

https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G201857950



PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Kay
性別:
非公開
自己紹介:
Kay(ケイ)といいます。現在、Livedoor Blog「ラジオな時、ノマドな時。」から引っ越し中です。暇を見つけてやってゆくので、時間がかかりそうです(^^)

最新記事

(05/25)
(04/30)
(04/04)
(03/31)
(03/11)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(12/09)
(11/30)
(11/25)
(10/28)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(09/30)
(08/31)
(07/31)
(06/30)
(05/28)
(04/30)
(03/31)
(02/10)
(02/06)

ブログ内検索

最古記事

(06/26)
(11/06)
(11/18)
(01/03)
(02/11)
(02/18)
(02/19)
(02/24)
(03/21)
(03/28)
(04/01)
(04/05)
(04/07)
(04/12)
(04/15)
(04/17)
(04/18)
(04/29)
(04/30)
(04/30)
(05/01)
(05/28)
(08/11)
(09/22)
(09/24)