パリーグ第2位からCSで(かつて同じ苦杯をなめさせられた宿敵)西武をくだし、
セリーグの覇者広島カープにも勝って、
堂々の日本一!
工藤ホークスの底力を発揮しましたね(^^)v
ちなみに、プロ野球に関しては、今年もだまってじーっと結果をみてましたが、
これからもヘタに応援しないほうが、自分の期待するいい結果(=ソフトバンク・
ホークスのリーグ優勝や日本一)につなるがるようだな〜と、改めて思ったことでした^^;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ところで、
ずっと中断していた「能の気配・神の気配」の英訳・エス訳と「ネステレンコ論文」の和訳を再開しました。
プレイベートブログ「章曲そして章話」のなかで再開しましたが、完全なスタンドアローンのPC環境よりも、このほうが気持ち捗るのはなんででしょうかね^^?
そのブログにアクセスするときには、なんか、「仕事場にでかけてる」って感じがするんだよね^^; なので、(屈折した^^;)承認欲求とはちがうと思う。ささやかな「脱日常」感を味わおうとしているって感じかな? ン対移動を伴わないノマド感覚とでもいったらいいだろうか・・・。
三島由紀夫先生の『学生との対話』の文字起こしもまだ完了してないし、YouTube版Kabbalahの日本語テロップの文字起こしとスクショ画像の貼り込み作業も未完のままだし、ほかにも、ある方の写真付き詩集や別な人の数理経済の論考の電子出版作業(ePUB化)もまだまだこれからだし、私自身のいくつかの物語や和歌集も「死産は嫌だ!」と誕生の時を待ち望んでいるし、
なによりも“日本式NWO”の構築こそ最重要事項とするなかで、あれこれとやるべきこと・やりたいことが、やりかけのまま散在している情態なので、今月から来年にかけては、それらの完成に向けてこれまで以上に地道に取り組んでゆくことが、基本スタイルになると思います。
ということで、おたがい、(すくなくともどこのだれべえとしては)たった一度の人生を、しっかり生きてゆきましょうぜい^^v