【右サイドのメニューエリアが空白のときは「固定ページ」のため、各記事の閲覧は左下の「Home」をクリックしてください(^_^)】
2022-01-19
久々にあの図書館に行ってみた。以前はよく行っていたけれど、コロナ禍に見舞われてからは、ほとんど行っていない。パソコン持ち込みできるあのコーナーは、いまどうなっているのだろう、と思って、足を運んでみた。
すると、再びはやり始めたコロナの影響で、今月末まであのコーナーは閉鎖するらしい。しかも、来月1日から10日まで、毎年恒例の蔵書整理(棚卸し)をするとのことで、けっきょくのところ、来月11日からしか、このコーナーは使えないようだ。
コロナ禍になってからというもの、このコーナーの机の配置はまるで学校の教室みたいになっていて、椅子も固いし、窮屈な感じが半端なかったけれど、いまでもその様子は変わっていなかった。
でも、まあ、コメダ珈琲店だけではないノマド環境もあったほうがいいので、たまに2時間ていど利用するぶんにはいいかもしれない。コメダも2時間ていどだし。
そんなわけで、図書館でノマドすることができなかったので、市の中心部の北西域に足をのばしたついでに、この街の中心街のちょっと北、国道10号沿いのマクドに寄ることにした。
すると、駐車場が国道沿いにできたらしく、スルッとはいれたけれど、
(おや?)
肝心の店舗がない。
(ん?)と思って、目を凝らして周囲を見回してみたら、
(あったあった)
駐車場の奥に店舗の建家(たてや)はあった。
(完全に建て直していたんだ…)
驚いてしまった。さっそく中にはいって注文しようとしたけれど、お昼時なこともあって、しばらく待たされた。
それでも、いつものメニューでオーダーをすませると、1階はすでにいっぱいで、おまけに、テーブルの配置も落ち着かない印象があったので、2階に上がってみた。
すると、そこは予想以上に広くて、テーブルも一人掛け用がたくさんある。平日なこともあってか、店内は比較的静かで、けっこう集中できる雰囲気だ。
1階とちがって2階はスペースも広い。その一角に、すこし隠れ家っぽいエリアがあって、壁沿いに二人掛けのテーブルが並んでいる。その一つに座ってみた。
一人掛け(あるいは二人掛けだけれど実質一人掛け)だと、アクリル板が邪魔になって、書き物をするとなると、すごく窮屈な感じになる。でも、座るテーブルしだいでは、アクリル板をすこし向こう側に移動すれば、腕を広げやすくなり、入力作業もしやくなる。
そのちょっとしたスペースがあることで、ときどき肘をつくことができるし、これは作業を続けるときに、意外と役に立つ。
今回、たまたま座ったテープルは、そのちょっとした“移動” がしやすい場所にあった。 10cmほど向かい側にずらしてみた。やはり自由度がまったくちがう。もちろん、帰るときにはきちんと元の位置にもどした。
さて、こうなると、この店もノマド先として利用できそうだ。座るテーブルによっては、コメダのコーヒーラウンジよりも仕事が捗るかもしれない。