忍者ブログ

 ラジオな時、ノマドな時。〈Ver.2〉

(ベタだけど…)友よ、ありがとう。

2022-10-07

 数日前、突然電話があった。少し離れたところに住んでいる昔からの友人からだった。1年半近くも連絡を取り合っていなかった。さらにその前には4年半ものブランクがあった。このブランクのきっかけは、当時私のなかに湧き起こった「ゾーン」(※)だった。いや、正確には、「ゾーンにはいりたい」という強い衝動だった。
 その後、一定の目標をクリアして、久しぶりに連絡をとってみたのが去年の春。しかし彼は、この間(かん)に病を得てしまい、以前のような快活さを失っていた。いちおう電話には出るものの発音不明瞭で、ときどき呂律が回らなくなる。彼の口から直接病名を知ったが、まさか彼がそんな病に冒されるなんて、思いもしなかった。
 私はその後、なんとか元気づけようと、定期的に長めのメールを送ることにしたが、彼としては、それを読むだけでなく、返信を返すことも負担に感じたようだった。
 1か月後、私たちの“交信”は途絶えた。学生時代からの永い「友情」はこれで終わったと、そのとき思った。この途絶が、6年前の、私からの突然の“交流途絶”に対する意趣返しの意を含むのであれば、これは事実上の「絶交」だと思った。そしてその後、ずっとそう思ってきた。
 その友人からの電話は、意外であったが、内心嬉しかった。思わず長々と話してしまった。向こうからかけてきているのに。彼のいまの病状は落ち着いているようだった。だが、快復してはいないようだ。私は6年前の「非礼」を謝った。彼は病人であるにも拘らず、「もう過ぎたことだ。忘れよう」と言ってくれた。すまない。ありがとう。
 電話の内容は、学生時代の寮仲間を中心としたミニ同窓会への参加の打診だった。彼は、病の身でありながらも、得意の「連絡調整係」をやってくれている。すごいなと思う。この役目が、彼の病状の改善に繋がれば言うことないのだが…。彼が、参加の意思を訊いたとき、私は迷うことなく「参加」することを伝えた。
「よし、わかった。日時や場所はまた連絡するよ」
 彼は、電話の向こうで喜んだようだ。以前のような、明るいトーンの声が返ってきた。
 この秋のミニ同窓会が、彼の快復のきっかけになってほしい。心から、そう祈らないではおれない。
 (※) こちらの2022-09-18記事参照




2022-10-13

 来月下旬には、学生寮時代の友人知人たちと、ある大きな駅の近くで同窓会を開くとのことで、自分にも招待があっていた。で、きのう再確認のメールがあったので、あらためて、参加することで返信した。
 集まるのは十人ていど。懐かしい名前が並んでいる。とくに会ってみたい人が二人いる。楽しみだ。一方、あまり会いたくない人の名前はなかった。ちょっと意外だけれど、会わなくてすみそうなので、ちょっと嬉しい。
 しかし、その日は一泊しないわけにはいかないので、リーズナブルなホテルをあれこれ探したけれど、どこもかしこも埋まっている。空いているのは、高い所だけ。もったいないもったいない。基本ケチなので、そんな大金は払えない。でも、見つからない。ことごとく埋まっている。なぜだ? あの街では、この頃、なにか大イベントでもあるのだろうか。
 それでも必死に探していたら、ひとつだけ、ぎりぎりなプライスの部屋が空いていた。部屋のグレードもホテルの場所もいまひとつ不満が残るけれど、ここしかないと判断し、予約した。よかった、これでねぐらは確保した。他の人たちはとれたのだろうか。まあいずれ分かることではあるけれど。

      I was invited to a class reunion near the large station with friends and acquaintances of the student dormitory. Yesterday I received a reconfirmation e-mail, so I replied by participating again.
      There are only ten people gathered. Nostalgic names are lined up. There are two people in particular I would like to meet. I'm looking forward to it. On the other hand, there was no name of someone I didn't want to meet very much. It's a little surprising, but I'm a little happy because I don't have to meet him.
      However, I couldn't help but stay one night that day, so I searched for reasonable hotels, but they were all occupied. Only high price rooms are vacant. It's a waste. What a waste. I'm basically stingy, so I can't pay such a large amount. But I can't find it. It's completely filled. Why? I wonder if there's a big event going on in that town these days.
      Still, when I was desperately looking for it, there was one room with a price that was barely acceptable. I still have some complaints about the grade of the room and the location of the hotel, but I decided that this was the only place I could, and I made a reservation. Good, now I have secured the roost. I wonder if others got it. Well, I will find out eventually.



 
PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Kay
性別:
非公開
自己紹介:
Kay(ケイ)といいます。現在、Livedoor Blog「ラジオな時、ノマドな時。」から引っ越し中です。暇を見つけてやってゆくので、時間がかかりそうです(^^)

最新記事

(05/25)
(04/30)
(04/04)
(03/31)
(03/11)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(12/09)
(11/30)
(11/25)
(10/28)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(09/30)
(08/31)
(07/31)
(06/30)
(05/28)
(04/30)
(03/31)
(02/10)
(02/06)

ブログ内検索

最古記事

(06/26)
(11/06)
(11/18)
(01/03)
(02/11)
(02/18)
(02/19)
(02/24)
(03/21)
(03/28)
(04/01)
(04/05)
(04/07)
(04/12)
(04/15)
(04/17)
(04/18)
(04/29)
(04/30)
(04/30)
(05/01)
(05/28)
(08/11)
(09/22)
(09/24)