忍者ブログ

 ラジオな時、ノマドな時。〈Ver.2〉

ノマド先が値上げしてました。


2022-04-29

 気分転換に60kmほどドライブしたあと、行きつけのコメダ珈琲店に寄りました。近場に二つあるうちの一つ。ちょっと対応が硬いほうのお店^^;
 しばらくぶりに行ったら、8枚綴り3000円のコーヒーチケットが、なんと6枚綴り24002600円になっていました。1枚あたり375円から一気に433円へと58円の値上がり。
 どうやら、きのう4/28日に値上げした模様。
◎ 【2022春】コメダ珈琲のメニュー 値上げ後最新版 (モーニング・ランチ・ドリンク・食事・スイーツ)カロリー表付き   コメダ珈琲だいすきクラブ

 4月になって何でも軒並み値上げになっているとは聞いていたけれど、コメダのコーヒーチケット、お前もか!という、貧乏人としてはじつに残念な事態に遭遇しました。コーヒー豆が上がったのかな?
 ま、それはともかく、自分の場合はたっぷりアメリカンかたぷりブレンドしか飲まないのですが、チケットなしはどちらも600円のようなので、チケット1枚プラス100円の533円で、1杯につき67円お得ということのよう。
 ということで、これからは、ノマドしながら約240CCを2時間ほどかけて飲むことになりました。
 こうなると、マクドへ里帰りしようかな。隠れ家的なエリアのあるお店が新装開店したし、24時間営業なのでいつでも行けるし(といっても深夜は行かないけれど^^;)、ソファーがなくなって椅子が小さくて固くなったのがちょっと窮屈だけど、ま、2時間程度なら問題ないかな。
 ということで、マクドのその店舗へ行く頻度がすこし増えそうな気配。
 そういえば、最近スタバに行っていないけど、どうなってるんだそうな。値上げしてるんだろうね。スタバは、一人でじっくりとノマドできるスペースは限られるけど、あのお店に久しぶりに行ってみようかな。 
 


2022-04-30

 きょうはいつものウォーキングコースをいつもの2倍歩いたあと、隠れ家風エリアのあるマクドに寄ってみました。
 すると、土曜日なこともあってか、あるいはGW2日目ということもあってか、奥に細長いそのエリアの壁向きスタンドには、たぶん近くの中学生と思われる私服の少年2人と少女3人が座っていて、その間に挟まれるように、ひとりの青年が大きめのタブレットにノートPC風なキーボード・タイピングをしていました。彼はその他にもう一個、小型のタブレット(ファブレット?)も持っていて、それも横に並べて、なにやら集中的に作業をしていました。
 彼の両側の少年たちと少女たちはそれぞれ、試験問題を解いたりなんらかのお勉強をしているようでした。わたしはその狭長なエリアの反対側の壁に沿って、入り口に向かって置かれた2つの小テーブルとチェアのセットのうち、一つだけ空いていた奥のセットに陣取って、ノマドをはじめました。
 前のテーブルセットには若い青年が座っていて、やはりなにかお勉強をしているようです。大学生か専門学校の生徒さんだろうな。黙々とうちこんでいるようす。
 わたしの右横には、3人の少女たちが背を向けたかたちでカウンター用の椅子に座っていましたが、そのうち真ん中の子が、いろいろとおしゃべりしながらお勉強している感じがじつに愉しそうで、内容を細かく聞いたわけではないけれど、お勉強の話ではないとりとめのないお話のようでした。
 それから察するに、夜はマクドに行かない私としては、この隠れ家には平日の昼間しかじっくりノマドに取り組めないことを知りました。そういえば、前回来たときも平日だったかな…。
 ところで今回は、期間限定発売の「桔梗信玄餅パイ」と「マックシェイク辻利抹茶ラテM」を注文しました。どちらもなかなか美味しかった。
 で、私がこの二つをオーダーしたら、対応した若い店員さんが、この二つを頼んだにもかかわらず、何回かそれぞれ二つであるかのような注文の確認をしてきたので、
「え? これって、ふたつとも二個セットでないといけんの?」と訊き返したら、
「いえ、そうではないですけど…」と、妙に曖昧な受け答え。
 よほど私の注文した金額390円がチープだと思ったのか、それとも、より多くの注文を誘うような接客マニュアルでもあるのか…?
 そのあたりは不明でしたが、いつもプレミアムコーヒーM150円とプチパンケーキ200円をオーダーする者としては、カウンター越しにそんなことを言われたことはこれまで一度もなく、しかも、今回はちょっと“はりこんだ(≒大盤振る舞いな)”気分でしたので、一瞬とまどってしまいました(笑;)



2022-05-02

 
いま、こないだのマクドでノマドしてますよ。
 きょうは学生がいないので、例の隠れ家でゆっくりじっくりモードでシゴトに取り組み中。
 で、パッド8からフリーWiFiでこのエントリに訪問中。きょうはノートPCのマクブックンも持ってきてるけど、なぜかこれはWiFi が使えない。
 仕方ないので、パッド8でゲットしたデータをいったん本体内に格納したあと、USB-microSD接続コードを通して直接HDD内にデータを送り込む方法しかなさそうだね。さて、やってみるか。

 でも、結局それはやめにして、ノマド先を変更。コメダの敷居の低いほうに行ってみました。値上げしてからは初めて。確かにここもしっかり値上がりしてます。
 でも、WiFi はPC もしっかり繋がりました。ただ、座った席にAC電源がなく、ポータブルバッテリーは持ってきてなかったので、マクブックンは残容量33%あたりでプッツンダウン。
 こないだまでは25%までもっていたので、そこまで落ちる前にシゴトを処理しようと思いながら、作業してたのに、「ありゃ!やられた!」って感じです。バッテリーは、あの頃(1年前くらいかな…)からさらに確実にへたっているもよう。こうして、最後は完全に使えなくなってゆくんだね…。
 旧型マシンだから、バッテリー買い替えてもせいぜい1年もてばいいだろうから、外に持ち出すときは、AC電源だけでなく、充分に充電したポータブルバッテリーも欠かせないことを再確認しましたね。
 ま、そんなわけで、作業は途中でふっ飛んだけど、幸いにも簡単な作業なので、帰ってからやり直しても気にならない程度のロスではあります。
 さて、そろそろ買い出しをして帰ろうかな。
 ということで、席を立つ前に、このお店のコーヒーチケットも6枚綴りの2600円かな?と思って、新調されたメニューを開いてみたら、ここは7枚3000円のタイプになっていました。いままでの8枚3000円から1枚減ったわけで、それまでの1枚375円が428円へと53円値上がりしたようです。
 ちなみに、このお店のたっぷりブレンドは、600円ではなく580円なので、チケットを購入すれば、一杯につき580ー(428+100)=52円だけお安くなる、という計算になるようです。
 まあなんというか……この春の値上げはすごいですね。スーパーの総菜も、よりどり3パック500円だったのが、今年になって50円値上がりしたな…と思っていたら、この春からは555円に。
 いやあ、やばいやばい。お金の価値がどんどん下がっています。つまり、自分みたいな貧乏人はますます貧乏人になっている。

 さて、帰宅しました。でもきょうは2軒もノマドして、シゴトはそれなりにはかどりました。前のめりになってコアに聴いていた「ラジオな時」からすこし距離を置いて、本来のシゴト優先に切り替えたので、こういうノマドのハシゴなんかも楽にできるようになりました。
 これから、途中で吹っ飛んだデータの回復作業をおこないます。シゴト第一(笑)
 ということで、本格的な執筆段階にはいった「作品A(日本語版と英語版)」と、既存の電子書籍出版物6作品中未英訳4作品のうち、いま進めている短編小説1編の「英訳版」の出版について目処がついたら、また少し密な感じで「ラジオな時」を愉しもうかな…と思ってます。お盆の頃になるかな…^^♪



PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Kay
性別:
非公開
自己紹介:
Kay(ケイ)といいます。現在、Livedoor Blog「ラジオな時、ノマドな時。」から引っ越し中です。暇を見つけてやってゆくので、時間がかかりそうです(^^)

最新記事

(05/25)
(04/30)
(04/04)
(03/31)
(03/11)
(02/28)
(01/31)
(12/31)
(12/09)
(11/30)
(11/25)
(10/28)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(09/30)
(08/31)
(07/31)
(06/30)
(05/28)
(04/30)
(03/31)
(02/10)
(02/06)

ブログ内検索

最古記事

(06/26)
(11/06)
(11/18)
(01/03)
(02/11)
(02/18)
(02/19)
(02/24)
(03/21)
(03/28)
(04/01)
(04/05)
(04/07)
(04/12)
(04/15)
(04/17)
(04/18)
(04/29)
(04/30)
(04/30)
(05/01)
(05/28)
(08/11)
(09/22)
(09/24)